親と子の夏休み藍染講座開催
An(庵)オリジナル藍染ブティックのページが出来ました。
時間かけてこの程度かよって言わないでね。(;^_^A
これでも必死です(笑)
そして、続々と製品を掲載して行きます。
一点一点心を込めて染めてます♪
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
いつもAn(庵)のブログをお読みくださいましてありがとうございます😊
今回は、7/29(土)に開催した親と子の夏休み藍染講座の様子をお知らせ致します。
最近私のInstagramでも藍染作品を載せることがあるのでご存知の方も居るかもしれません。
An(庵)では、不定期で藍染体験が出来ます。
普段の体験はAn(庵)で開催していますが、夏休みという事もあってお子さんも一緒に出来るように人数をある程度収容出来る工作室をレンタルしました。
昨年の夏休みには20数名の親子が参加して下さり、てんやわんやの大騒ぎの会となりましたので、今年はゆったり目の12名に定員を設定させて頂きました。
これくらいの人数がちょうど良いですね。
一人一人がゆったりとマイペースに作業を進めることが出来ました。
藍染の魅力は、なんと言っても藍の深い色合いです。
藍の色は48色あると言います。
今回、調合しましたのは水縹(水色)
みずはなだと藍色の2色です。
ストールを染める方は2色染に、Tシャツやハンカチを染める方は1色染で作りました。
おひとりおひとりが、「思った通りに出来た」と言って下さり、素敵な作品が出来上がりましたよ。
工作室は液を持って行ったり、荷物が重かったりと、An(庵)で開催するよりも苦労はありますが、机も大きいし、水場もあるし、多少液だれしても神経質になる必要もなくて、気に入っています。
講師は、うちの主人と私なので、2人で出来る範囲での小さな会となりますが、ご要望があれば、平日の3時間ほどでお教室をやるのも良いな〜〜っと考えていますよ。
乞うご期待 とまでは行かないかもしれませんが、首を長くしてお待ち下さいませ。
それでは、今回の作品をご紹介させていただきます。
こいうのが出来ちゃうの。
3回目 4回目の参加の方も居ましたが、初めての方でもと〜っても上手に出来て居ましたよ。
ご覧下さいね。
わんさか吊るして乾かしました
日本手拭い 男性の作品 初めての藍染です。素晴らしいです。
初めての藍染ですが とっても上手♡
思った通りの作品が出来ました♡
初めての藍染です 元々センスが良いパパさんだから 初めてでもすんなりと 美しい柄の作品が出来ました
ママの作品 段染め 初めてとは思えない素敵な作品です♡
丸 まる ◯ が良い〜!
お子さんが◯を希望して ママがお手伝いをしました 初めての藍染ですが上手に出来ました
子供用Tシャツ ママが作りましたよ
2回目参加
ママの作品 2回目参加 とっても可愛いです❤️
4回目参加の方です。もうプロの域!(笑)
3回目の参加です♡芸術的!ストールです♡
2回目の参加です♡三段の段染めを希望して、思った通りに出来ました。ストールです♡
いかがでしたか?
自分の思った通りの作品が出来た時には本当に嬉しいものですよね。
ご参加の皆様 1日お疲れ様でした〜♡
ブログを最後まで読んでくださってありがとうございます😊
またお会いしましょう〜♡
0コメント