• HOME
  • オフィシャルブログ An(庵)CAFE
  • セラピストAnのブログ
  • 藍染ブティック
2017.07.30 11:36

親と子の夏休み藍染講座開催

いつもAn(庵)のブログをお読みくださいましてありがとうございます😊今回は、7/29(土)に開催した親と子の夏休み藍染講座の様子をお知らせ致します。最近私のInstagramでも藍染作品を載せることがあるのでご存知の方も居るかもしれません。An(庵)では、不定期で藍染体験が出来...

2017.07.08 21:03

まゆ玉でシルクの美容液をつくろう〜セリシン液講習会〜

こんにちは。An(庵)のブログを読んで下さっていつもありがとうございます♪アロマの駆け込み寺An(庵)の篠原です。An(庵)では、不定期ではありますがいろいろなワークショップを開催しています。その一つが、「セリシン液講習会」です。セリシン液というのは、シルクのまゆ玉を煮出して抽出...

2017.05.25 09:00

下町ぷちスピまつりでお待ちしています

2017/6/19(mon)下町ぷちスピまつりに出店します。○藍染小物販売○カードでカウンセリング   1セラピー 1000円お近くの方は是非お越し下さい♡篠原

2017.05.05 10:52

心の洗濯しませんか

こんばんは。5/5の今日はこどもの日でしたね。みなさまはどんなゴールデンウィークをお過ごしでしょうか。私は本日お休み最終日、体調管理をしっかりせねばっと考えていますよ。昨晩私はAn(庵)で一泊キャンプ⛺️をしました。寝袋を持ち込んで寒々としたAn(庵)で寝たのです。夜遅くなるとす...

2017.04.14 01:30

扉の向こう側

隣の芝生は青いとかいう英語の諺があるけれど、ほんとうに隣の芝生は青く見えるものなのですよね

2017.04.13 00:17

犬も子供もダンナさんも!しつけに心理学を活用

ワンコを飼い始めて数ヶ月、その子たちとの共同生活に奮闘していますワンコにも心理学ペットからダンナまでと言われています(笑)もちろん子供達にも動物行動学の文献を読んで思い立ってAmebaブログを書いてみました行動療法はしつけに有効なのですが、忘れてはならないのが「育ち」育ちのこと考...

2017.03.23 06:05

朽ち果てる御神木

産土神社に桜を見に出かけると桜はまだ蕾花が咲くまであと1週間以上はかかりそうです神社にはクスノキの御神木がその土地を見下ろして立っていますその木は朽ち果てる寸前幹や根の中側は既に風化して土に還っている様子が見えました自然の摂理に従ってその土地を守り続けた御神木が自然に還って行く様...

2017.02.13 11:12

今年も手前味噌

An(庵)では2/13(月)に手前味噌作りを致しました。今回は奮発して自然栽培の黒大豆と玄米麹を使いました。お塩はお塩ちゃん(笑)どうやら3年前の今日にもお味噌作りをしていたらしく、Facebookの過去記事を読んで思い出しました。寒仕込みの手作り味噌はもう10年来の恒例行事です...

2016.11.15 12:09

なみだの数だけ

涙に名前を付けることがある痛い悲しい辛い苦しいかわいそう・・・という人もいればきれい味がないサラッとツーッとポロッと・・・という人もいる涙にはたくさんの種類があるようだ涙の数だけ人は成長するそれはほんとうだと思う瞬間がある夜通し泣いて泣き疲れた人がまるでどん底という底を蹴って浮か...

2016.10.31 14:10

おとこのこ

ある日出会った小さなおとこのこがとてもきれいな目をして言った「ぎゅうしてあげるよ」ぎゅっとするとやわらかくてあたたかかったただそれだけのことなのにその日はとてもしあわせだった人間なんてそんなもの

2016.10.24 14:42

An(庵)時間

私がいちばん好きな場所古い家だからこそ出来る事ってあるのですアイビーを数鉢買って来て、地植えして早5年ようやく蔦が伸びて来て、ようやく庵らしくなって来た時間に追われる日々の中で時間は確実に経っていると知らされるだけどAn(庵)での時間はのんびり流れてまるで田舎に帰ったみたいな草の...

2016.10.19 15:07

inori

おなかおなか、なんでいたくなった?あいつに言われた言葉がおなかにひっかかっているんだよ言えない言葉がおなかに残っていたいんだっておなか、いたい理由を知っている?それはね、わたしはじぶんがきらいなの言葉を言えずに飲み込んでいつも静かに笑っているそんなじぶんがきらいなのおなか、まだい...

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

アロマと心理学のAn(庵)

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう